総会&懇親会

第110回(令和7年4月日5開催)
上野精養軒での総会が開催されました。
堺会長からのお話からご紹介したいと思います。

IMG20250405120253
【ご挨拶】高縄会の皆様方へ
昨年は暑い夏が続きましたが、会員の皆様方におかれましては、お元気でお過ごしのこととお察し致します。
早いもので、もう高縄会総会の時期が巡ってまいりました。今回は第110回目ですので、第1回は1916年(大正5年)開催ということになります。当時は、第1次世界大戦の最中(1914年参戦)でもあり、また、夏目漱石が無くなった年でもあります。
当会は、当時、北条地域から上京した方たちの、互助会的な集まりから始まったと聞いております。その後、時代の変化に対応しながら、大正・昭和・平成・令和と長い時代を経て、現在まで続いてきております。
高縄山系を背に、瀬戸内海に向かって扇形に広がった地域であり、歴史的及び地政学的な要因が、強い郷土意識を育んできているのではないかと思われます。
画像2

画像1
皆さん方もよくご存知のように、現在の日本は出生者数の減少が続き、その結果、総人口が減少するとともに、著しい高齢化が進展中です。約30年後の2055年には、総人口が1億人を切るとも言われております。
当会も同様の傾向でありまして、会員の高齢化とともに、会員数も減少を続けております。
また、若い人の考え方もいろいろな変化してきており、幹事一同としても「会の在り方」を再検討する時期にきているのではないかと考えております。
これらのことについては、もとより幹事だけで判断する問題ではなく、会員の皆様方のご意見を伺いながら、方向性を決めていく必要があると思っております。総会においてはもちろんのこと、返信用はがきの連絡欄においても、積極的にご意見をお聞かせください。
ご参加をお待ちしております。

                         高縄会 会長  堺 逸郎

今回参加して頂いた皆さんとの記念写真です。
高縄会総会集合写真

高縄会会則が更新されました。
高縄会会則(20240401)

また、来年も皆様方とお会いできる事を楽しみにしております。

*******************************

第108回(令和5年4月1日開催)
4年ぶりに上野精養軒での総会が開催されました。
IMG_0433
コロナ禍でなかなかお会いできませんでしたが久しぶりに皆様にお会いできて大変うれしい一日でした。
IMG_0435
上野の桜も見る事が出来ました。
IMG_0432
来賓の方々のお言葉も頂戴しありがとうございました。
今回も、地元の会社様から懐かしい味が届きました。
株式会社カネモ様
桜うずまき酒造株式会社様
忽那醸造株式会社様
ありがとうございました。
また来年も皆様にお会いできる事を楽しみにしております。

*******************************

第104回(平成31年4月6日開催)
今年も上野精養軒で開催されました。
今年の桜は普段より早く開花しましたが、気温の低い日が続いたせいで総会の日でも満開の桜を楽しむ事が出来ました。
会場からの桜

今年も、いろいろな地元の会社様から懐かしい味が届きました。
株式会社カネモ様
桜うずまき酒造株式会社様
忽那醸造株式会社様
今回は、写真を撮り忘れてしまいました。
毎回ご寄贈頂きありがとうございます。
参加者みなさんで故郷の味を楽しみました。

愛媛新聞様に高縄会の総会を取材して頂き、故郷の新聞に掲載されました。
愛媛新聞

今年の総会では、以下の任期切れの6名が再選を認められました。
土井内会長、森副会長、田崎幹事、泉幹事、堺幹事、有馬幹事の再任が認められました。
今後とも皆様の更なるご活躍をお願いします。
土井内会長
最後に、長く高縄会のために活躍して頂いた大森幹事がご自身のご都合により退任の申し出があり退任が承認されました。
大森様、長い間ありがとうございました。

*******************************

第103回(平成30年4月7日開催)
今年も上野精養軒で開催されました。
今年の桜は普段より1週間も早く満開になり、総会の時には葉桜になっていました。
今年も、いろいろな地元の会社様から懐かしい味が届きました。
株式会社カネモ様
桜うずまき酒造株式会社様
忽那醸造株式会社様
00007289

00007290
今年の総会では、以下の任期切れの2名が再選を認められました。
渡辺副会長、立町幹事の再任
今後ともお二人の更なるご活躍をお願いします。

*******************************

第102回(平成29年4月1日開催)
今年も上野精養軒で開催されました。
今年は、松山市長 野志 克仁様からご祝辞を頂きました。
こちらからご覧いただけます。

今年も、いろいろな地元の会社様から懐かしい味が届きました。
株式会社カネモ様
桜うずまき酒造株式会社様
忽那醸造株式会社様
KIMG0024
KIMG0027
今年の総会では、以下の任期切れの6名が再選を認められました。
土井内会長、森副会長、田崎幹事、泉幹事、大森幹事,堺幹事
また、新たに有馬聖夫氏が幹事に選出されました。
幹事   有馬 聖夫氏(会計)
今後とも皆様の更なるご活躍をお願いします。

*******************************

第101回(平成28年4月2日開催)
桜が満開な上野精養軒で開催されました。
今年も、懐かしい味が届きました。
IMG_20160402_185844
IMG_20160402_185658
森水産の森社長より頂きました。
毎年ありがとうございます。
今年の総会では、以下の2名が新たに役員に選出されました。
副会長  渡部 展久氏
幹事   立町 宏氏
今後とも更なるご活躍をお願いします。

*******************************

第100回(平成27年4月4日開催)
第100回高縄会
2015.4.6愛媛新聞記事より

*******************************

第99回(平成26年4月5日開催)
高縄会新聞記事

関東に在住する北条出身者が故郷の話や懇親を深めている会で、毎年春に開催しており今年で99回目。

大正4年に会が発足したそうですよ。
現在の会長は、作家・早坂暁さん84歳。
今住むところが違っていても、心に残るのは生まれ育った故郷、北条の風景。
瀬戸内のエメラルド、緑豊かな鹿島。
そして風早平野を優しく包む高縄山系。
先輩方の北条を思う気持ちを、今住んでいる私達が、この土地の自然と文化をいつまでも大事に守り継承していかなければならない・・・・。

来年は
・高縄会は100周年。
・北条市が松山市に合併して10周年。
・花へんろ放送30周年。
ますますの北条の発展を願いたい。

2014.4.6愛媛新聞記事より